投資を一緒に学びましょう。NISAについての記事を更新中

SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・S&P500)

スポンサーリンク
おすすめ銘柄
おすすめ銘柄記事一覧

おすすめ度:

インデックス・ファンドになります。「バンガード・S&P500ETF」を通して、米国の代表的な株価指数であるS&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果を目指しています。

モーニングスター株式会社の子会社である、SBIアセットマネジメント株式会社が2019年9月に世界最大級投信会社かつ、インデックスファンドの草分け的な存在である米国バンガード社と共同組成したインデックス・ファンドです。

それでは詳細を見ていきましょう。

スポンサーリンク

各数値

信託報酬  (税込)/年0.0938%程度リターン(1年)+16.69%(22/06/10)リスク(1年)17.50%
(22/06/10)
決算日9月14日決算頻度年1回純資産5,865.37億円(22/06/10)
設定来高値18,501円  (22/04/20)設定来安値7,742円
(20/03/24)
基準価格17316円
(22/06/10)
直近分配金なし信託財産留保額なし解約手数料(税込なし
*2022年6月11日時点

特徴

信託報酬が低く、リスクとリターンのバランスが取れた優秀なインデックスファンドになります。特に信託報酬の低さは長期投資をする「つみたてNISA」や「iDeCo」等におすすめです。またほぼ米国株でポートフォリオが組まれています。アップルやマイクロソフトといった有名企業を含む、複数の企業に分散投資を出来る点も魅力です。時間がない方や社会人の方は、ポートフォリオの作成から解放されるのは嬉しいですね。

SBI・V・S&P500は海外のETFを介した間接投資を行なっています。アクティブリスクを極力排した投資を行なっているので、リターンはそれほど期待は出来ません。ですが投資対象としては十分なリターンですので問題はありません。

関連企業

モーニングスター 株式会社

モーニングスター株式会社(英: MORNINGSTAR JAPAN Inc.)は、東京都港区に本社を置き、投資信託の格付け評価を中心として、アナリスト等による世界規模の金融・経済情報の提供を機関投資家およびセミプロな個人投資家向けに手がける企業である。2008年に株式新聞社を合併し、株式新聞の刊行元となっている。

概要:当初は米国のモーニングスターと孫正義率いる日本のソフトバンクのジョイントベンチャーとして発足し、イートレード証券などと共にソフトバンク・ファイナンス(法人上はソフトバンクテレコムとして存続)の傘下であったが、2004年に同社から経営権が実質的にスピンアウトした北尾吉孝率いるソフトバンク・インベストメント(現:SBIホールディングス)が買収している。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

SBIホールディングス株式会社

SBIホールディングス株式会社(エスビーアイホールディングス、英: SBI Holdings, Inc.)は、北尾吉孝が代表取締役社長CEOを務める日本の金融持株会社である。銀行業、証券業、暗号資産、ヘルスケアなど多数の事業と子会社を抱える金融コングロマリットである。

ソフトバンク子会社のソフトバンク・インベストメントが前身であるが、過度なリスクを取り続けるソフトバンクが財務の安定性が求められる金融事業を並行して行うことは困難であったことから、現在は独立した金融グループとなっている。

ネット銀行や私設取引システム運営、ブロックチェーンなど新しい領域での事業開発に強みを持っている。また、新生銀行に対するTOBを宣言するなど「第4のメガバンク」を目指し拡大路線を採っている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ザ・バンガード・グループ・インク

ザ・バンガード・グループ・インク(以下:バンガード)とは、アメリカ合衆国ペンシルベニア州に本社がある世界最大規模の資産運用会社であり、世界初のインデックス型投資信託(インデックスファンド)を個人投資家に提供した会社として知られている。

2020年1月31日時点の運用総資産額は7.1兆米ドル(約765兆円)だった。ブラックロックに次ぐ、世界2位の投資信託および上場投資信託(ETF)の提供者である。投資信託とETF以外にも証券サービス、ファイナンシャル・アドバイス・サービス、教育資金サービス、など数々のサービスを提供している。

創業者のジョン・ボーグル(愛称:ジャック、1929年 – 2019年)は、世界初の個人投資家向けのインデックス・ファンドを設定した人物であり、幅広く投資家に低コストで投資ができる機会を与えた人物としても知られている。「インデックス・ファンドの父」とも呼ばれている。バンガードは上場企業ではなく第三者株主が存在しないため、ファンドの保有者がバンガードのファンドであり、バンガードのファンドに投資をする投資家がバンガードの保有者になる仕組みで経営されている。この独創的な会社構造により、ファンドの利益は第三者株主等ではなく、バンガードのファンドに投資をする投資家に還元されることになる。

バンガードは、ペンシルベニア州フィラデルフィアから約30分離れたバレーフォージのマルバーンという町に本社を置く。また、世界各国で19拠点のオフィスを持ち、全世界に約1万7千人もの従業員を雇用する。日本の現地法人となるバンガード・インベストメンツ・ジャパン株式会社は2000年に設立され、約20年間日本の投資家にバンガード商品を提供してきた。後にバンガード・インベストメンツ・ジャパン株式会社は2021年4月30日付で解散の株主総会決議をしており、それに伴いウェブサイトを閉鎖したため、現在はTeneo Partners 株式会社へ移行している。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

コメント

タイトルとURLをコピーしました