投資 あなたは高配当株を知っているか? 高配当株とは、配当利回り(1株当たり配当金÷株価)の高い株式を指します。つまり定期的な収入で資産を築いていく運用スタイルの株の事です。インデックスファンドで長期投資という投資方法しか知らなかった私は、「高配当株」投資という新しい世界を知りました。 2022.06.15 投資記事一覧
投資 SBI・V・S&P500とeMAXIS Slim 全世界株式はどちらがおすすめ? どちらも信託報酬が低く、リスクとリターンのバランスが取れた優秀なインデックスファンドになります。正直どちらもおすすめです。私は「つみたてNISA」の運用で、SBI・V・S&P500を80%、eMAXIS Slim 全世界株式を20%でポートフォリオを作成しています。 2022.06.14 投資記事一覧
おすすめ銘柄 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) インデックス・ファンドになります。主として「外国株式インデックスマザーファンド」、「新興国株式インデックスマザーファンド」および「日本株式インデックスマザーファンド」への投資を通じて、日本を含む先進国ならびに新興国の株式に投資し、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスに連動する投資成果を目指しています。 2022.06.12 おすすめ銘柄記事一覧
おすすめ銘柄 SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・S&P500) インデックス・ファンドになります。「バンガード・S&P500ETF」を通して、米国の代表的な株価指数であるS&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果を目指しています。モーニングスター株式会社の子会社である、SBIアセットマネジメント株式会社が2019年9月に世界最大級投信会社かつ、インデックスファンドの草分け的な存在である米国バンガード社と共同組成したインデックス・ファンドです。 2022.06.10 おすすめ銘柄記事一覧
ねこ 我が家の猫事情 私の家では猫を飼っています。雑種で拾い猫です。著者プロフィールの写真の猫です。オスで名前は諭吉です。私のペンネームは猫からもらいました。猫は夜行性だという話を聞いた事はありませんか?猫は基本的に夜に活動して、昼は寝ている生き物です。しかし飼い猫は必ずしもそうではありません。 2022.06.08 ねこ記事一覧
投資 SBI証券で「つみたてNISA口座」を開設しよう 〜つみたてNISA実践編〜 SBI証券で「つみたてNISA口座」の開設をしたら、実際に積立投資をしていきましょう。そもそも積立投資とは何かという事をよく理解していないと、最終的な資産形成がうまくいきませんので注意しましょう。積立投資にはメリットとデメリットがあります。それでは詳しく、見てみましょう。 2022.06.07 投資記事一覧
投資 SBI証券で「つみたてNISA口座」を開設しよう 〜つみたてNISA口座編〜 SBI証券で「つみたてNISA口座」を開設する為には、必ず株式取引が出来る「証券総合口座」を開設する必要があります。「つみたてNISA口座」のみ開設する事は出来ませんので注意しましょう。 もし開設がまだの場合は、SBI証券で「つみたてNISA口座」を開設しよう 〜証券総合口座編〜を参考にして下さい。また「証券総合口座」をお持ちの方は追加で「つみたてNISA口座」を申し込む必要があります。 2022.06.06 投資記事一覧
投資 SBI証券で「つみたてNISA口座」を開設しよう 〜証券総合口座編〜 SBI証券で「NISA口座」や「つみたてNISA口座」を開設する場合「証券総合口座」が必要です。まずは「証券総合口座」を作成しましょう。STEP1:各種必要書類の用意 STEP2:証券総合口座を開設する STEP3:「つみたてNISA」口座を開設する STEP4:「つみたてNISA」を始めよう 2022.06.05 投資記事一覧
投資 つみたてNISAの始め方 「つみたてNISA」を始める為には、「つみたてNISA」に対応した金融機関から自分に合ったものを選び、「つみたてNISA」専用の口座を用意しなければいけません。*「つみたてNISA」口座の開設には、総合取引口座の開設が必要です。「つみたてNISA」口座は一度開設すると一年間は金融機関を変更することが出来ません。 2022.06.03 投資記事一覧
投資 NISAを始めよう 投資を始めたいんだけど、どうしたらいいかわからないという方が多いと思います。私自身そうでした。 結論から言うとつみたてNISAを活用しましょう。つみたてNISAは非常に優れた制度です。よくNISAとiDeCoどちらがお得?やどちらがいいの?という意見を聞きますが、NISAの方が投資初心者には始めやすく、仕組みも理解しやすいと思います。 2022.06.01 投資記事一覧