SBI証券で「NISA口座」や「つみたてNISA口座」を開設する場合「証券総合口座」が必要です。「つみたてNISA口座」も同時に申し込めますので、「証券総合口座」の申し込み画面で「つみたてNISAを申し込む」をチェックしましょう。
SBI証券「つみたてNISA」口座開設STEP
- STEP1:各種必要書類の用意
- STEP2:証券総合口座を開設する
- STEP3:「つみたてNISA」口座を開設する
- STEP4:「つみたてNISA」を始めよう
STEP1:各種必要書類の用意
各種必要書類は下記の通りです。*全て必要なわけではありません。
項目 | 書類名称 | 必要種類 |
①個人番号記載書類 (マイナンバー記載書類) | 通知カード | Web:1 郵送:2 |
〃 | 個人番号カード(マイナンバーカード) | Web:なし 郵送:1 |
②本人確認書類 | 運転免許証 | |
〃 | 住民基本台帳カード (写真付き) | |
〃 | パスポート | |
〃 | 各種健康保険証 | |
〃 | 各種年金手帳 | |
〃 | 印鑑登録証明書 | |
〃 | 住民票の写し | |
〃 | 在留カード | |
〃 | 特別永住者証明書 |
申し込み方法は2通りです。Webで申し込むか、郵送で申し込むかです。おすすめはWeb申し込みです。簡単で早く、手間も少ないといい事尽くしです。
私はWebで申し込みました。
「個人番号記載書類」によって必要書類数が違います。必ず確認しておきましょう。「マイナンバーカード」があれば、ネットですぐに申し込めます。また郵送の場合でも「本人確認書類」が一つで大丈夫ですのでおすすめです。
STEP2:証券総合口座を開設する
まずはSBI証券のWebサイトで口座開設の申し込み手続きを進めていきましょう。
「つみたてNISA口座」も同時に申し込めますので、「証券総合口座」の申し込み画面で「つみたてNISAを申し込む」をチェックしましょう。
口座開設方法は2通り
- Web申し込み
- 郵送申し込み
では詳しく見ていきましょう。
Web申し込み
Web申し込みは、口座開設までの時間が短いのが特徴です。申し込み後、最短で3営業日で口座が開設出来ます。時間がとれない方や、会社員の方にはおすすめです。
パソコンでの申し込み
SBI証券のホームページに移動し、「口座開設お申し込みフォーム」を開きましょう。必要事項を入力し、「本人確認書類」の画像を送信するだけで手続き終了です。画像作成にはスマートフォンがおすすめですが、そもそもスマートフォンがあるのならそちらで開設しましょう。
スマートフォンでの申し込み
①スマートフォンでSBI証券のホームページに移動し、画面上部にある「口座開設にすすむ」を選択する。
②メールアドレス登録画面へ移動しますのでアドレスを入力。認証コードが発行されるので入力する。
③本人情報を入力する。*全ての項目を埋めましょう。
④利用規約を確認し、同意をする。
⑤入力情報の確認を行う。
⑥口座開設方法を選択する。*ここではネットで開設を選択しましょう
以上で口座申し込みは終了です。手続き完了後、自動的にユーザーネームとパスワードが発行されますので、ログインして「本人確認書類」の提出をします。アナウンスに従い提出をしていきましょう。審査が完了すれば手続きは終了です。「つみたてNISA口座」の開設には税務署の審査が必要になります。しかし特別に手続きが増えるわけではないので、安心して下さい。お疲れ様でした。
郵送で申し込む
正直郵送での申し込みのメリットがありません。個人的にもおすすめ出来ません。スマートフォンやパソコンが使用できない、又は使い方がわからない。もしくはWebに「本人確認書類」の提出をするのが怖いという方以外はWeb申し込みをしましょう。
①SBI証券のホームページに移動し、「口座開設お申し込みフォーム」で口座開設の申し込みをする。
②数日中に書類が届くので記入。「本人確認書類」のコピーを同梱し、返送します。
③SBI証券での審査を待つ。
以上で口座申し込みは終了です。書類審査が通った場合、SBI証券から簡易書留郵便(転送不要)でユーザーネーム、ログインパスワード、取引パスワードが郵送されます。書類提出から口座開設までは約10日ぐらいが目安です。「つみたてNISA口座」の開設には税務署の審査が必要になります。しかし面倒な手続きが増えるわけではないので、安心して下さい。
*かなり長い記事になってしまったので、「証券総合口座編」と「つみたてNISA口座編」、「つみたてNISA実践編」「に分けさせて頂きます。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント